ぶっきーブログ

search
menu
キーワードで記事を検索
イベント

「教育の未来を語り明かす会」主催者レポート #ミラカタ

2019.03.03 yabutaku

  2/23-24に「教育の未来を語り明かす会」を兵庫の加古川で開催しました! 高校生、大学生、学校教員(小・高・専門学校)、民間、フリーランスと幅広い人が参加してくれた会になりました。長崎、和歌山と遠いところ…

こどもの森のこと

【ティール組織】組織の発達段階を語る上での注意点は?「仕組みだけ導入してティールになった気になっていないか?」

2018.10.13 yabutaku

ぶっきー(@c5takuya)です! 先日、ティール学校ってどんなのだろう?と思ってこんな記事をまとめました。 https://twitter.com/c5takuya/status/105034903409789337…

こどもの森のこと

ティール学校ってどんな感じ?オルタナティブスクールを参考に考えてみた。

2018.10.11 yabutaku

  ぶっきー(c5takuya)です。 最近ティール組織という本が話題ですね。   僕も、組織に発達段階があるという考え方に惹かれて一気に読んでしまいました。 学校関係者の中も、読まれた方は多いみたい…

発信力

やぶなおのSNS&ブログアドバイスを体験してきましたー!

2018.09.30 yabutaku

ぶっきー(c5takuya)です! 今日から1カ月、弟のやぶなお@yabnao のブログコンサルを受けます! まさか、弟にコンサルしてもらうときが来るとはなぁ。笑 自分が伝えたい情報や想いが伝わるように、弟に伴走してもら…

民主的な教育

全員が納得する話し合いはできる。誰も負けない、誰も勝たない、民主的な解決方法を紹介。【勝負なし法】

2018.09.01 yabutaku

ぶっきー(c5takuya)です!   今日も自分の意見を尊重してもらえなかった。   話し合いを終えて、そんな納得のいかない気持ちになることってありますよね。   それには、いろんな理由が…

自分を大切にする

「周りの目を気にする」人へ。気持ちを楽にするためにできることを紹介。

2018.08.26 yabutaku

ぶっきー(@c5takuya)です! 周りの目って気になりますよね。   「このお誘い断ったら、嫌がられるかなー。ノリ悪いって思われるかな。」って思ったり、 ミーティングの場面で、「こんなこと言ったら、笑われる…

オルタナティブ教育

【3分でわかる】オルタナティブスクールとは?現役スタッフが徹底解説。

2018.08.23 yabutaku

  オルタナティブスクールで働くぶっきー(@c5takuya)です! この記事では、「オルタナティブスクール」とは?を現役のスタッフの立場から詳しく説明していきます。 オルタナティブスクールのことについてより詳…

自分を大切にする

学校がしんどい・気持ちが不安定な先生へ。気持ちをフラットにするワークを紹介!

2018.08.22 yabutaku

  ぶっきー(@c5takuya)です! 教室で自分と相性が悪い子がいて困っている。 授業や研修、イベントの後、「何かモヤモヤするなー。」という気持ちを抱えている。 こんなことってありませんか?   …

不登校

「不登校は不幸じゃないin岡山」主催者レポート!!

2018.08.20 yabutaku

  8/19に「#不登校は不幸じゃないin岡山」を主催したぶっきー(@c5takuya)です! ここ最近、SNS上でいろんな方が#不登校は不幸じゃない で投稿しており、このハッシュタグをご覧になった方も多かった…

心理学

上下関係の教育に違和感を感じる人へ。アドラー心理学の「勇気づけ」をやってみよう。

2018.08.11 yabutaku

  ぶっきー(c5takuya)です! なんで、上下関係で教育しているんだろう? 僕の大きな疑問でした。 僕は、勉強中に 「よくできてるねー。えらい。えらい。」 などと上から褒められることに腹がたつタイプでした…

  • 1
  • 2
  • >

最近の投稿

  • 「教育の未来を語り明かす会」主催者レポート #ミラカタ
  • 【ティール組織】組織の発達段階を語る上での注意点は?「仕組みだけ導入してティールになった気になっていないか?」
  • ティール学校ってどんな感じ?オルタナティブスクールを参考に考えてみた。
  • やぶなおのSNS&ブログアドバイスを体験してきましたー!
  • 全員が納得する話し合いはできる。誰も負けない、誰も勝たない、民主的な解決方法を紹介。【勝負なし法】

最近のコメント

  • 【3分でわかる】オルタナティブスクールとは?現役スタッフが徹底解説。 に 1月15日【編集長日記(15日目)】 – palette|兵庫県|播磨|地域情報|ローカルメディア より
  • 不器用だけど「自分に素直に生きていく」ぶっきーのプロフィール に 早川 翔 より
  • 不器用だけど「自分に素直に生きていく」ぶっきーのプロフィール に yabutaku より
  • 不器用だけど「自分に素直に生きていく」ぶっきーのプロフィール に 早川 翔 より

アーカイブ

  • 2019年3月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年4月

カテゴリー

  • こどもの森のこと
  • しぜん
  • ぶっきーのこと
  • イベント
  • オルタナティブ教育
  • 不登校
  • 体験学習サイクル
  • 冒険教育
  • 心理学
  • 民主的な教育
  • 発信力
  • 自分を大切にする

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

©Copyright2021 ぶっきーブログ.All Rights Reserved.